ワコム wacom intuos2 i-920USB
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ワコム wacom intuos2 i-920USB
長い間、A5サイズのintuos2 i-620を使っていましたが、法人用液タブ購入→i-620を人に譲る→512レベルの液タブではペン入れしにくい→やっぱり板タブも併用したいなぁと思ったのでヤフオクで落札。
17インチ液晶で使ってみた感想は描きやすいけどやっぱり大きすぎて使いにくい。
この製品は入力範囲がA4サイズで、紙に描く感覚に近いというのが売りらしい。
しかし私にはこの大きさが合いませんでした。
確かにA5サイズよりは若干アナログに近い感覚で、全身絵が描きやすい。
がしかし、あくまで私が板タブに求めたのはペン入れ機能。
全身立ち絵の下書きのしやすさは液タブの圧勝ですから、そんなところがちょっと便利になっても何の意味もありません。
むしろ、手首で絵を描く癖がある私にとっては、円が描きにくくなったり、腕や肩がすぐに疲れるというデメリットのほうが大きかった。
致命的だったのはintuos2と液タブのドライバが干渉するため、いちいちタスクマネージャーを起動してどちらかのドライバを強制終了させなければならない点。
つまり、液タブと板タブを同時に使えない。
(液タブの上位機種とintuosもしくは法人用液タブとbanbooまたは最新のintuosでは問題ないらしいので、該当の人は安心してください)
そんなこんなで、結局これもタブレットを欲しがっている他のお方に嫁いでいったのでした。
PR