コルグ KORG 25鍵 USB-MIDI キーボード NANOKEY2 ブラック
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コルグ KORG 25鍵 USB-MIDI キーボード NANOKEY2 ブラック
これまで普通のピアノしか使ったことがなかったのですが、最近DTMに興味が出てきたので入門用に買ってみました。
素人のレビューですので、そのつもりで読んでいただけるとありがたいです。
最初に書いておきますが、Web上で作曲ソフトStudio Oneで使えないという書き込みがありますがこれは間違いです。普通に外部入力機器を登録する作業をすると、ちゃんと使えます。
で、商品のレビューですが、必要な機能を上手く取捨選択してコンパクトにまとめた良い商品だなと感じました。
見た目のとおり、キーボードの打ち心地はパンタグラフ方式のキーボードと似ています。
キーボードにキーを割り振るよりは格段に使いやすく和音もOK。
25鍵しかありませんが一応端のキーで音階変更・サステイン・ピッチ変更も可能で、頑張れば一通りの表現が出来ます。
しかし、間違っても電子キーボードやピアノの弾き心地ではありませんので注意して下さい。
流れるような演奏というのは無理ですので、本格的な演奏がしたい方は上位機種の購入をお勧めします。
この商品の良い点はコンパクトなこと。
大きさは83×325mm、重さは244g。算盤ぐらいの大きさ(たとえが古い)で机の上を圧迫しません。
右手でマウスを動かして、真ん中に文字入力キーボードを置いて、左手でNANOKEYでメロディを入力するというのが楽にできます。
常時接続しておけるので、”他の作業中に突如メロディ浮かんでも、書き残すのが面倒で忘れてしまう”というのがなくなります。
私は普通に右手マウスでインターネットサーフィンしながら左手NANOKEYで演奏して遊ぶ。
なんて使い方をして楽しんでいます。これが意外に楽しくてやめられません。
これまで興味の無かったSEにも興味が出てきて、色々作っては楽しんでいます。
PR