ワコム Wacom DTF-510 液晶タブレット
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ワコム Wacom DTF-510 液晶タブレット
もう手放してしまいましたが、DTF-510を手に入れていたのでレビュー。
細かいスペックは以前まとめた この記事 でどうぞ。
法人用液タブは DTI-520、DTF-510、DTF-720の3つを試し済み。
どの機種も一長一短あるのですが、DTF-510はいちばん線が描きやすかったです。
DTF系列はデザイン優先なのか、表面がガラス処理されてます。
これが厄介で、モニタとペンの距離が5mmぐらいあり、描きにくいのです。
しかしDTI-510はそれがないのでかなり紙に近い感覚で描くことが出来ます。
じゃあ何故手放したかというと
①液晶が荒い
②個人的に15インチは狭すぎてきつい
からです。
特に液晶が荒いのが致命的でした。
これが作られた当時は普通の解像度だったのでしょうがHDが当たり前になった今では、1024×768は我慢できません。
どうせ液タブに綺麗な出力を求めるのは無理なのだから、もう一台モニターを置けばいいのかもしれませんが、私はプロではないし電気代も気になるし、机も狭いので、そんな気にはなれません。
そんな理由で、残念ながらこの機種はお役御免となりました。
PR